CSS/シー・エス・エスああああ

12月 27th, 2010

【Cascading Style Sheets】(カスケーディング スタイル シート)

Webページのデザインやレイアウトを指定する規格、またはファイルのことを指します。

ホームページは主にHTMLという言語で作成されます。少し前まではHTMLで文書構造と共に、レイアウトやデザインなどの指定も行われていました。

HTMLで文章構造と、デザインやレイアウトを指定するイメージ

ですが本来HTMLは文書構造のみを指定するのが目的で、デザインなどを指定するのは用途的に正しくありません。
そこでHTMLでは文章構造のみを記述し、デザインやレイアウトに関する情報はCSSで指定するようにします。

HTMLで文書構造 CSSでデザインやレイアウトを指定するイメージ

このようにすることで、文章構造とデザインを切り離すことが可能となり、ユーザ(ホームページを見る人)が自分で文字のサイズや色などのデザインを自由に選択できるようにもなります。

実際にスタイルシートを切り離した状態にするには、ブラウザのメニュー「表示」→「スタイル」→「スタイルなし」を指定すると確認できます(IEの場合)
元に戻すのは「規定のスタイル」を選択します。

 

W3C/ダブル・スリー・シーああああ

11月 25th, 2010

【World Wide Web Consortium】Webで利用される様々な技術やプログラム言語の標準化/ルールを図る為の団体です。

実際に私たちが目にするのは「Web標準」「W3C準拠」といった制作会社のキャッチコピーとかではないでしょうか。

これは、「WEBの世界の教科書通りの技術で作成します」といった意味合いで、その効果としては「正しい文法で書かれたページは検索エンジン対策として有利です。」という論法です。

それが正しいかどうかは試したことはありませんが、必ずしもそういったW3Cに準拠したページが検索結果を占めているようには見えません。

ただ綺麗なコードでかかれたサイトは、どんな凝ったデザインのサイトより美しく見えてしまいます。